さんがつじゅういちにち (10)
今年2021年03月11日,今年は木曜日です.
10年経ちました.
朝
まともな睡眠がとれない日を続けています.
ラジオつけっ放しで寝るのですが*1,ほとんど寝ていないんだろうと思う.目が覚めた時,ラジオの話が繋がっている.
朝の電車.
世の中は,出勤者数7割削減,謳われておりますが,新型コロナ以前の混み具合と余り変わらない印象.
朝ですが,フレッシュのかけらもない,そんな風景の中,テレワークがある環境いいなぁと.できるはずなのに.
昼
昨晩から寝てないから,ここ,爆睡してます.
だめです.
午後 02:46
ひとり,外に抜け出して.
黙祷.
夜
塩釜のさつま揚げを献立に.
さっき茹でたブロッコリー,大根と人参の甘酢で浅漬けにしたものを添えて.
面倒くさいなと思いつつも,生姜を擦り下ろしました.でも報われました.良かったです.
汁物はパンチ欲しくて,酸辣湯.
スプーンをお椀の淵にかけたまま食べ回すというズボラをしたら,スプーンの重さでお椀ひっくり返る,とかって...酸辣湯,ぶちまける.子どもじゃないんだから.
ごちそうさまでした.
今日,ラジオで岩手の山田町で,三陸鉄道が開通した時の風景が流れていた.あれは,一昨年のことでしたっけ.
おばあちゃんと,子どもたちのインタビュー面白かった.と言うか,一番面白い属性か.と言うかと言うか,面白いところが切り取られているだけなのか....何なんだ自分.
山田町,行きたいですね.
勿論,GoTo何とかといったまやかしにすがるようなものじゃなく.いつのことになるのでしょうか.
10年
先日,02/13にあった,福島を震源とする最大震度6強の地震.
これも10年前の余震なのだそうです.
そうでしょうね.
それにしても,よりによって10年とは.
10年経った今年.復興五輪と謳われていた東京オリンピック・パラリンピックを迎える年です.
世論調査の結果を3県別に見ると、「復興の後押しにはならない」とした割合が最も高かったのは宮城の64%。岩手が60%、福島は59%だった。「わからない」を含めると、各県とも7割以上が「後押しになる」とは考えていないことになる。
2021年03月11日現在,五輪は,"コロナに打ち勝った証のためのもの",なのだそうですよ.*2
打ち勝つ,って.
個人的な印象としてですが,今見ると,そんな五輪は既に, コロナに打ち勝てていないような気もするのですが,どのようなものでしょう.
ちょっと前は,コロナに打ち勝つ証として完全な形で実現する,なこと言っていたかと.
"完全".*3
あれから,先日は,海外からの一般客は受け入れを断念する,となりました.
やはり,違和感あるんですよね.”打ち勝つ”って.
もはや "打ち勝てていない" 今,何のために五輪をやるのだろう,と思わずにはいられなかったりします.
何か,開催するんだっ,ってことに盲目,盲信的になって,そんな気概なり精神論なりで乗り越えるつもりなのかしら.
いつぞやの日本みたい.
なあんか.
と言うことで,おしまいです.
今年はエントリしよう.