osx yosemite の入力環境が色々とかったるい
とりあえず常時使う必須アイテム、vim、chrome そして alfred だけは上手く動いてくれ、とビクビクしながら触ってみると、 vim で躓くのです。
いつもの機能を呼び出そうと、マップしているキーを叩くと...効かない。何叩いても無反応。
気になって rc を見ようと、久々に:e .vimrc
を打ち、検索しようとエスケープ \
入れた時、察しがついたわけです。
[ \ ] キー叩いているのに、"¥" が出てくる。
って、え、何!? 馬鹿なの?
「まさか、そんなはずあるまい」とは願いつつ、確信はないけど、やってるとしたらソコだろうとシステム環境設定へ。
os 10.10 では [ \ ] キー入力の文字は "¥" がデフォルトだとさ
とゆことでした。
[キーボード] の [入力ソース] > ["¥" キーで入力する文字] のデフォルトが [¥ (円記号)] になっています。
悶絶。前からそうでしたっけ?
記憶から問われると弱いですが、これまではそうじゃなかったような。
って何っ。余計なお世話どころか、そんなの要らないし、そもそも [¥] キーないし。
何でこんなことするようになったかなー、apple さん。正直がっかり幻滅であります。
スペース入力、全角入力時で半角スペースにできてない?
できない、と言うより、変わった、と言うことなのですが。
スペース (空白) の入力文字。
ここでは、スペース (空白) は入力モードがどうであれ、スペース (空白) は常に、半角 (シングルバイト) 文字で入力するようしているのですが、どうもこれが効いていない模様。
入力モードと一緒に全角/半角で入るようになってしまっている。
日本語入力の仕様が yosemite から変わったようで、'ことえり' ではなく、'JapanesIM' とか言うの使うようなった、な話はちらほら目にしていて、なんか厄介なことになりそうだな、とは思っていたのですが、;
OS X Yosemite から日本語入力がことえりから JapaneseIM になりましたが、
従来の defaults コマンドによる半角スペース入力設定がきかなくなってしまったようです。
こういうことらしく。
見たら、まぁこれまたメンドくさそうで、頭が orz
他の同様の情報みると、"とりあえず" の対処ならば KeySetting_Default.plist
ファイルのこんな修正で切り抜け。;
下記の箇所( 16 行目付近)の全角スペースを半角スペースに置換した上で killall JapaneseIM ではどうでしょうか。
でも、今までのように、記号や括弧も同様に常時半角入力できるようにしたい。
と思っていたら、こんないい情報があった。
» OS X Yosemite で日本語を打っているときでも英記号は ASCII のまま打ちたい - なんかかんがえて 6
いずれにせよ、結構な大仕事な予感(笑
と言うか皆、どうやってこれだって分かったのだろう? すごいなあ、といつも関心させられるのです。
感謝。
で、
おしまい。
*1:ここではクリーンインストール。