vim の rc ファイル "外" の設定をどうするか考えよ,っと -- os のクリーンインストールを想定して

iPhone 6S やら諸々発表されましたね.

そして OS X El Capitan の登場ももう少しなんですね...

ということでして os のリプレイスを想定し,前々から気になっていた事があるのでその辺りについて整理しておこうと考えました.

El Capitan, Yosemite
El Capitan, Yosemite / rjshade

それは vim の rc ファイルの "外" で行っている個人的な設定についてです.
現時点では以下アイテムが対象になっています.*1;

  1. ファイルタイプ関連 (filetype, syntax, ftplugin)
  2. スニペット (neosnippet.vimg:neosnippet#snippets_directory にあたります)
  3. ブックマーク (unite.vimg:unite_source_bookmark_directory にあたります)

これら設定は各種リプレイス,そして度々訪れる作業環境の物理的な変化の度に設定を再現しなければならない,という営みにいつも考えさせられてきたわけです.

もっと上手い方法はないものか,と.

今回はそう言った rc ファイル以外で施している個人的な設定の運用について考え,整理しておこうと思った時のメモです.

個人的なデータは,みんな .vim

自分のランタイムディレクトリ ~\.vim へ,ここで言う "自分の個人的な設定" を放り込んでしまい,管理/運用してみることにしました.

このセットを今後 github で管理することに.

こうすることで今まで,マシンや os,はたまた vim 自体のリプレイスの度に困らされていた個人設定の手間が省け,どこでも自分の設定で作業ができるようになるんではないかと期待してます.

こんな感じです.;

[~/.vim]
  │
  │  filetype.vim
  │
  ├─[syntax]
  │    todo.vim
  │
  ├─[after]
  │  │
  │  └─[ftplugin]
  │        markdown.vim
  │        sh.vim
  │        text.vim
  │        todo.vim
  │        vim.vim
  │
  ├─[snippets]
  │    markdown.vim
  │
  └─[unite]
      │
      └─[bookmark]
            default

気付いた事.

filetype.vim は,~/.vim 直下でないとダメなんですね.
つまり ~.vim/after/~.vim/after/ftplugin/ に置いては上手く効かないようなのです.

after/ftplugin は,既存ファイルタイプに対する上書き設定を行うべき場所なのですが,ここでは自分独自の新規ファイルタイプのものも置いてしまっています.理由は単純に面倒なのでまとめておきたい,と言う程度のものでして,特に問題ないかと思って使ってはいるのですが.

あと unite の bookmark 情報が記載されているファイル.ここで定義されているパスは絶対パスのようで,これをパブリックにしちゃうのはちょっと気持ち悪いかなと思ったので,ホームディレクトリの部分を ~ に書き換えといた.どうやらこれでも動作する模様.結果オーライで良しとしてます*2

Shellscript を書いていて知った事

自分は環境構築の作業を,一括でやって貰うような仕組みを shellscript で用意してまして,この作業も入れることにしました.

この作業の中で,新たに知った事があったので,そんな事も知らなかったの的な内容ですがメモしておきたいと思います.

とこんなところです.

おしまい.

*1:アイテムの取り上げ方,粒度に統一感が欠けますが...

*2:とは言え,それは人力の作業ということで忘れたりしないか,心配でもあったりします.

*3:リストの中の code ブロック,はてな markdown ではダメなのね.何だかな.つか GFM の問題って言う? んだろうな.