またあんたかい...つか潰すけどね,[caps lock]

以前にもレポートしましたけど,どうやら,また仕様を変えたようで.

役立たずの [caps lock] キーを control キーに変更する shellscript のお話.;

keyboard_vid=$(ioreg -n 'Apple Internal Keyboard' -r | grep -E 'idVendor' | awk '{ print $4 }')
keyboard_pid=$(ioreg -n 'Apple Internal Keyboard' -r | grep -E 'idProduct' | awk '{ print $4 }')
keyboardid="${keyboard_vid}-${keyboard_pid}-0"

# CapsLock(30064771129) -> Control(30064771296)

defaults -currentHost write -g com.apple.keyboard.modifiermapping.${keyboardid} -array-add '
<dict>
  <key>HIDKeyboardModifierMappingDst</key>
  <integer>30064771296</integer>
  <key>HIDKeyboardModifierMappingSrc</key>
  <integer>30064771129</integer>
</dict>
'

これで [caps lock] キーは control キーとして振る舞うようになりました.

思うに,設定の反映は killall cfprefsd とかは暖簾に腕押し.再起動必要みたい*1

しかし同じバージョン内で,こんな部分にまでも手を入れてくるもんなんですね.何だかな...

MP3 fan
Caps Lock / andrewmalone

あ、あと知ってました?
上にあるように ‘’ 内で改行やインデント入れて記述できるんですね。エスケープ \ とか不要みたい。うん見通し良くて実に気持ちいい。

*1:
これが実にめんどくさいっっ.
何か方法ないもんですかね.

続きを読む

こんどは `eye-d3` かよっ 苛

今回も,これ,役に立つ人っているのだろうか,と言った感じの話題.笑

homebrew で eyeD3 を入れるなら,

brew install eye-d3

が正解だった,というお話.

MP3 fan
MP3 fan / Oneras

これもまた前回エントリ同様,os のクリーン再インストールが契機となったもの. クリーンインストールしたので,いつもの通り設定用の shellscript を走らせ,戻ってきたら,途中で止まっていた.(苛

場所は,eyeD3 のインストール.

続きを読む

あ、いた。

今回のエントリは、表題通りの話だけなのですが。

先日、いわゆるレインボーカーソルの態度の悪さにいい加減我慢がならず、os を入れ直した。

MacVim-KaoriYa 用の formula は、自前のものを用意しているので、tap 出来てるか確認しようと brew cask search したら、そこで偶然にも気付いたのでした。

% brew cask search macvim
==> Exact match
macvim
==> Partial matches
caskroom/cask/my-macvim-kaoriya          caskroom/cask/my-macvim-kaoriya
macvim-kaoriya
Vim
Vim / mistagrrr

を?

なるほど。“Versions” ってこう使われ方されるものなのですね。

こうなります。;

brew tap caskroom/versions
brew install macvim-kaoriya

実に有り難い。

感謝。

他にもあるよ

» GitHub - splhack/homebrew-splhack
» GitHub - supermomonga/homebrew-splhack

両者については、この辺りが参考になるかと。;

» HomebrewでMacVim-Kaoriyaのビルド 〜luaを添えて〜 - Qiita

てことで、はい、おしまい。

denite でナイト - denite.nvim from unite.vim

とうとうやってやってしまったよ。

思い切って、んなタイトルつけてみたけど。*1...そんな自分が辛い

とゆことで、*2

待ってましたっ!

先日のエントリでも軽く触れましたが、今回のアップデートで Non-native フルスクリーン時の transparency オプションの問題が解決された模様。
これは嬉しい。

これを以てやっとこさ Non-native フルスクリーンまわりの問題は解決したわけで、やあめでたしめでたし、なのですが。

一方で同時に、それは...

これを以てもはや Neovim 移行の動因を失った、と言う。

Neovim 移行の検討キッカケで denite についても手を出し始め、あーでもないこーでもないとモタモタしていたら、すべて終わっていた、と。

なにやってんの? まだやってんの? もー Vim でいーじゃん、ってな状態に orz

実に滑稽。 呆れます。 自分に。

進むべき道どころか方向すら失った今、自己防衛機構バンザイな完全適応障害の一人集団心理状態で(笑、denite.nvim についての痛メモを残しておこうと思います。

結論から言ってしまいますと...

Neovim 使うなら denite.nvim 使うの決めた

unite.vim で施していた設定は、ほぼ denite.nvim へそのまんま持って行けるようでひと安心。

勿論幾つか無くなったものはあるようですが、個人的に「コレないと困るな」的な要件は満たしてくれましたので “移行する” で決まり。

設定は、こんな感じにしました。

ちなみに、unite.vim の方の設定は、ホント意味も良く理解しないまま、ただただ都合良く切り貼りしただけのもので今改めてみると、「あーわかってねーなこいつ」な感じを醸し出していたりします(笑、...が、自戒の意を込め罰として晒します。;

オカシイ、間違っているトコ等ありましたら、是非をば。;

1 " 1 "
2 " >unite 2 " >denite
3 " 3 "
4 4
5 " 変数 4 ------------------------------------------------------------
6 let g:unite_source_history_yank_enable = 1 4 ------------------------------------------------------------
7 let g:unite_enable_start_insert = 1 4 ------------------------------------------------------------
8 let g:unite_enable_ignore_case = 1 4 ------------------------------------------------------------
9 let g:unite_enable_smart_case = 1 4 ------------------------------------------------------------
10 let g:neomru#follow_links = 1 4 ------------------------------------------------------------
11 4 ------------------------------------------------------------
12 " キーマッピング 5 " キーマッピング
13 " キーマッピング.プリフィクス 6 " キーマッピング.プリフィクス
14 noremap [Unite] <Nop> 7 noremap [Denite] <Nop>
15 nmap <Leader>f [Unite] 8 nmap <Leader>f [Denite]
16 9
17 " キーマッピング.mru 10 " キーマッピング.mru
18 noremap [Unite]r :<C-u>Unite file_mru<CR> 11 nnoremap [Denite]r :<C-u>Denite file_mru<CR>
19 " キーマッピング.buffer 12 " キーマッピング.buffer
20 noremap [Unite]b :<C-u>Unite buffer<CR> 13 nnoremap [Denite]b :<C-u>Denite buffer<CR>
21 " キーマッピング.file 14 " キーマッピング.file
22 noremap [Unite]f :<C-u>UniteWithBufferDir 15 nnoremap [Denite]f :<C-u>DeniteBufferDir file_rec<CR>
23         \ -buffer-name=files file<CR> 16 " キーマッピングgrep
24 " キーマッピング.bookmark 17 nnoremap [Denite]g :<C-u>DeniteBufferDir grep<CR>
25 noremap [Unite]m :<C-u>Unite bookmark<CR> 18
26 nnoremap [unite]a :<C-u>UniteBookmarkAdd<CR> 19 " キーマッピング.help
27 " キーマッピング.register 20 nnoremap [Denite]h :<C-u>Denite help<CR>
28 noremap [Unite]g :<C-u>Unite 21 " キーマッピング.line
29         \ -buffer-name=register register<CR> 22 nnoremap [Denite]i :<C-u>Denite line<CR>
30 " キーマッピング.mapping 23
31 nnoremap [Unite]p :<C-u>Unite mapping<CR> 23 ------------------------------------------------------------
32 " キーマッピング.message 23 ------------------------------------------------------------
33 nnoremap [Unite]i :<C-u>Unite output:message<CR> 23 ------------------------------------------------------------
34 " キーマッピング.yank 23 ------------------------------------------------------------
35 nnoremap [Unite]y :<C-u>Unite history/yank<CR> 23 ------------------------------------------------------------
36 24
37 " キーマッピング.開いている間 25 " キーマッピング.開いている間
38 " ref. http://www.karakaram.com/unite 25 ------------------------------------------------------------
39 autocmd FileType unite call s:unite_settings() 25 ------------------------------------------------------------
40 function! s:unite_settings() 25 ------------------------------------------------------------
41 " ウィンドウを分割して開く 26 " ウィンドウを分割して開く
42   nnoremap <silent> <buffer> <expr> 27 call denite#custom#map('_', "<C-h>",
43           \ <C-h> unite#do_action('split') 28         \ '<denite:do_action:split>')
44   inoremap <silent> <buffer> <expr> 29 call denite#custom#map('insert', "<C-h>",
45           \ <C-h> unite#do_action('split') 30         \ '<denite:do_action:split>')
46 " ウィンドウを縦に分割して開く 31 " ウィンドウを縦に分割して開く
47   nnoremap <silent> <buffer> <expr> 32 call denite#custom#map('_', "<C-v>",
48           \ <C-v> unite#do_action('vsplit') 33         \ '<denite:do_action:vsplit>')
49   inoremap <silent> <buffer> <expr> 34 call denite#custom#map('insert',
50           \ <C-v> unite#do_action('vsplit') 35         \ "<C-v>", '<denite:do_action:vsplit>')
51 " インサート→ノーマルモード 36 " インサート→ノーマルモード
52   imap <buffer> jj <Plug>(unite_insert_leave) 37 call denite#custom#map('insert',
53 endfunction 38         \ "jj", '<denite:enter_mode:normal>')
53 ------------------------------------------------------------ 39
53 ------------------------------------------------------------ 40 " コマンド
53 ------------------------------------------------------------ 41 if executable('rg')
53 ------------------------------------------------------------ 42 " コマンド.file_rec で使うコマンド
53 ------------------------------------------------------------ 43   call denite#custom#var('file_rec', 'command',
53 ------------------------------------------------------------ 44           \ ['rg', '--files', '--glob', '!.git'])
53 ------------------------------------------------------------ 45 " コマンド.grep で使うコマンド
53 ------------------------------------------------------------ 46   call denite#custom#var('grep', 'command', ['rg'])
53 ------------------------------------------------------------ 47   call denite#custom#var('grep', 'recursive_opts', )
53 ------------------------------------------------------------ 48   call denite#custom#var('grep', 'final_opts', )
53 ------------------------------------------------------------ 49   call denite#custom#var('grep', 'separator', ['--'])
53 ------------------------------------------------------------ 50   call denite#custom#var('grep', 'default_opts',
53 ------------------------------------------------------------ 51           \ ['--vimgrep', '--no-heading'])
53 ------------------------------------------------------------ 52 else
53 ------------------------------------------------------------ 53 " コマンド.file_rec で使うコマンド
53 ------------------------------------------------------------ 54   call denite#custom#var('file_rec', 'command',
53 ------------------------------------------------------------ 55     \ ['ag', '--follow', '--nocolor', '--nogroup', '-g', ''])
53 ------------------------------------------------------------ 56 endif
54 57
Code syntax highlighting by VIM captured with ScreenShot script

*1:こんなブログ見てる人いないだろうから、な前提で投下したけど、後で絶対後悔するんだろうな、自分(笑。数日後タイトルを変える自分が見える...

*2:何が、とゆことで、なのか

続きを読む

Vim の GUI 版が何であるかすらを理解することないまま gVim を使い続けてきたような情弱ゆとり廚がイキって恥を恥とも知らぬままに Neovim への移行について考えた愚行,いい加減痛いので晒しとこうと思います

もう自分のこの浅はかさたるや,ほんっと耐えられない.
こんな自分みたいな奴いたら,絶対イライラして,頼むから消えてくれと絶対思っていると思いますわ(怒.

IDIOTIDIOT / Say_No_To_Turtles
続きを読む